たいせつなことは

はっきりとした輪郭の外にある気がします。


日常と非日常のあいだ

わたしと世界のあいだ
言葉と言葉にならないもののあいだ

その“あわい”にくつろぐことで

「いのちの声」に気づくことができるように思うのです。

「awai RITUALS」は、

そんな“あわい”の時間を味わうための

ささやかな道具や営みをお届けする場所です。

ritual(儀式)というと
特別なもののように聞こえるかもしれません。

けれど、わたしにとってのritualは、

湯を注ぐ、言葉を綴る、植物の香りを聴く

そんな日々のなかの、静かな営みのこと。

それは、自分の感覚に還るための時間であり、

目に見えないものとふたたびつながる、
祈りのような時間です。

わたしについて

静かな日常を愛し、

季節のうつろいや風の音、お茶を味わうひとときに

豊かさを見出す暮らしをしています。

都会から離れた小さな町の山あいで、
楽器を奏でたり、植物と話をしたり。

そんなささやかな営みの中で、
こころやからだ、いのちの声に耳を澄ませる時間
を大切にしています。

awai RITUALS 店主 佐藤 草(さとうそう)
横浜生まれ、福岡育ち
オランダ人のパートナーと2年間世界を旅した後、
佐賀県嬉野(うれしの)市へ移住

山間の小さな村で古い家をセルフリノベーションしながら暮らしています。

コーチとして「いのちの声を聴く」ためのパーソナルセッションを提供 詳しいプロフィールや取り組みはこちら
日々の暮らしからの気づきやおたよりはnoteで綴っています。